top of page

ウクレレの歴史

ハワイの楽器としてお馴染みのウクレレ

実はその原型は、19世紀後半に

はるか海を越えポルトガルからやってきた

民族楽器「ブラギーニャ」

だということをご存知ですか?

その後、ブラギーニャは

ハワイで独自に改良され

現在のウクレレが誕生しました


「ウクレレ」の名前の由来は

ハワイ語で「ノミ(ʻuku)」

「飛び跳ねる(lele)」

なんでも、ウクレレを弾く指の動きや

ウクレレを弾きながら歌い踊っている姿が

まるでノミが跳ねているかのように

見えたからなんだとか

確かに、ウクレレの陽気な音色は

思わずぴょんぴょんと

踊りたくなってしまいますよね♪

© 2018 by Joe Endo Ukulele Lesson

  • Google+の - ホワイト丸
  • Tumblrの - ホワイト丸
  • Instagramの - ホワイト丸
  • Facebookの - ホワイト丸
bottom of page